日大基礎学力到達度テストなんて怖くない!

プロ家庭教師が、基礎学力到達度テスト攻略法等についてお話します。家庭教師受講希望の方は、https://pri-teach.jimdofree.com/ へお願いします。

その他科目ミニマム勉強法~社会編

f:id:prokatei92:20200424175409j:plain

社会に時間をかけすぎてはいけません



 9月の基礎学力到達度テスト対策まで残すところ5か月弱となりました。

 そろそろ、国数英以外の科目(以下「その他科目」)の勉強も気になってくる頃ですので、今回はその他科目の勉強法についてお話します。

 忘れてはならないのは、

「基礎学力到達度テストは4科目の総合点で決まる」

ということです。

得意(好き)だからといって時間をかけすぎたり、苦手(嫌い)だからといって、ノー勉にならないように注意しましょう。

 

国語:数学:英語:理科社会の時間配分は、1.5:3.5:3.5:1.5くらいを目標にしましょう。

 

  それでは、各論に移ります。

 

1、日本史

 耳にタコができていると思いますが、まずは「歴史の大まかな流れを知る」ことが重要です。

 そのためには、

 

読むだけですっきりわかる日本史 (宝島社文庫)

読むだけですっきりわかる日本史 (宝島社文庫)

 

 をざっと読みましょう。

 どうしても読めない方は、

 

日本史 古代~近世 パワーアップ版 (別冊つき) (新マンガゼミナール)

日本史 古代~近世 パワーアップ版 (別冊つき) (新マンガゼミナール)

 

 

 

日本史 近現代 パワーアップ版 (別冊つき) (新マンガゼミナール)

日本史 近現代 パワーアップ版 (別冊つき) (新マンガゼミナール)

 

 にしましょう。

 次は、ひたすら問題演習です。

 

センター試験への道日本史問題と解説―日本史B

センター試験への道日本史問題と解説―日本史B

 

  1回目は解かずに、問題と解答を読むだけで結構です。ただ、解答を見ても不明な点は「必ず教科書を参照」してください。

試験までに最低3回は繰り返しましょう。

 

  日本史は、過去問を見る限り、他の社会科目に比べて難易度が高い気がします。

 

2、世界史

 範囲は広いですが、基礎学力到達度テストではお得な科目ではないかと思われます。範囲が広いことに圧倒されずに頑張りましょう。

  

 日本史同様、まずは「歴史の大まかな流れを知る」ため、

 

読むだけですっきりわかる世界史 完全版 (宝島SUGOI文庫)

読むだけですっきりわかる世界史 完全版 (宝島SUGOI文庫)

 

 または、

 

 

 

 を一週間ほどで読みましょう。

 次は問題演習です。

 

センター試験への道世界史問題と解説―世界史B

センター試験への道世界史問題と解説―世界史B

 

  日本史同様、1回目は解かずに、問題と解答を読むだけで結構です。試験までに最低3回は繰り返しましょう。

 世界史は教科書が読みづらいので、

 

改訂版 センター試験 世界史Bの点数が面白いほどとれる本

改訂版 センター試験 世界史Bの点数が面白いほどとれる本

 

 を参照すると良いでしょう。

 主要3科目との関連で、社会に時間が取れない方は、選択しない方が良いかもしれません。

 

3、地理

 地図にアレルギーがない限り、短期で仕上げるにはおススメです。

まずは、

 

スピードマスター地理問題集―地理A・B

スピードマスター地理問題集―地理A・B

 

 を

 

改訂版 センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本

改訂版 センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本

 

 を参照しつつ、解きます。

 ただ、地理の教科書は受験向きではないので、利用しないほうが良いでしょう。

 歴史と異なり、地図帳はいつも手元に置いて、参照しましょう。

 

新詳高等地図 (Teikoku’s Atlas)

新詳高等地図 (Teikoku’s Atlas)

 

 

4、倫理政経

 選択する方が多い科目です。

 倫理政経は、一見取っつきやすいですが、奥が深く、時事問題もあるので、対策を立てにくい科目です。

 さらに、問題集が充実していないことも難点です。

 

 を参照しつつ、

 

 をやる以外ありません。

 

 

fuzoku.hatenablog.com

 

 

 最後になりますが、問題集を終えた後、必ず過去問を最低5年分は解いてください。

 

 

 

 

  それでは、また。