日大基礎学力到達度テストなんて怖くない!

プロ家庭教師が、基礎学力到達度テスト攻略法等についてお話します。家庭教師受講希望の方は、https://pri-teach.jimdofree.com/ へお願いします。

極めて現実的な日大統一テスト対策~日本史編その4(年代暗記)

  今回は、生徒さんから頻繁に質問される「年代暗記について」お話します。

日本史の年代はどれくらい覚えればいいのか?

  これは、暗記しなければならない事項が多い受験生にとって、切実な質問であると思います。

 

この質問に対して、わたしは、「まずは、『元祖日本史の年代暗記法』の★★(星2つ)最低限暗記し、★(星ひとつ)は必要に応じて暗記してください」と答えるようにしています。

  

元祖 日本史の年代暗記法 (大学JUKEN新書)

元祖 日本史の年代暗記法 (大学JUKEN新書)

  スポーツにしろ、ゲームにしろ、最低限のルールを知らなければ、ゲームに参加できません。

それと同様、平安京遷都や応仁の乱の年号を言えなければ、日本史を学んでいると言えません。

 

 語呂合わせによる暗記が不得意であれば、どんな方法でも構わないので、早めに星2っの年代を丸暗記してください。

 

生徒さんの中には、丸暗記をバカにしたり、嫌がったりする方もいます。しかし「成績のいい人は、記憶力の良し悪しにかかわらず、受験に必要な事項を必ずといっていいほど、正確に暗記しています」。

 

暗記は理解を助け、理解は暗記を助ける、つまり、暗記と理解は車の両輪です

 

暗記から逃げてはいけません。これは、英語や国語、ひいては数学にさえ言えることです。

 

 本題に戻りましょう。

 

まずは、★★を暗記してください

それにより、各時代の開始年号が判ります。

 例えば、710平城京遷都⇒奈良時代開始、(諸説ありますが)1192源頼朝征夷大将軍就任⇒鎌倉時代、等です。

 次に、重要な並び年号を暗記してください。

例えば、1051前九年の役 1052末法元年 1053平等院鳳凰堂完成、等です。「11世紀後半に入って前九年の役」と覚えると容易です。

そして、覚えやすい年号はまとめて覚えてください。

例えば、1221承久の乱1331年元弘の変、1441嘉吉の乱・嘉吉の土一揆1551大内氏滅亡、等です。

 

 上記の詳しい方法については、「結論!日本史石川晶康の日本史 (1)

   

結論!日本史―石川晶康の日本史 (1) (大学受験V BOOKS)

結論!日本史―石川晶康の日本史 (1) (大学受験V BOOKS)

 をご覧になって下さい。

 

最後の仕上げとして、詳説日本史ノート

 

詳説日本史ノート

詳説日本史ノート

   古代・中世・近世・近代別の年表で復習します。

 

 以上で、年代学習はOKです。

 

 それではまた。