日大基礎学力到達度テストなんて怖くない!

プロ家庭教師が、基礎学力到達度テスト攻略法等についてお話します。家庭教師受講希望の方は、https://pri-teach.jimdofree.com/ へお願いします。

令和3年4月の基礎学力テストを振り返って

f:id:prokatei92:20210429093553p:plain

 

令和3年4月の基礎学力テストはいかがでしたか?

先日行われたテストに関して、

国語⇒今まで通り

英語⇒難化

数学⇒問題傾向変わった

という感想を耳にしますが、今回はわたくしが実際問題を解いてみた感想について書きます。

 

国語について

例年と出題傾向・難易度ともに変わっていませんので、平均点は上がるのではないでしょうか?

例年通りなので、感想は割愛します。

note.com

英語について

大問6

大問1から大問5については例年通りですが、大問6のA(31)では、初めて記述式問題が出題されました。

記述式とは言うものの、最終段落である18行目から20行目までにつき指定の条件に沿って解答するだけです。

受験戦略的には、ただでさえ時間が足りない英語のテストで、条件に沿った解答を記載するのは時間がかかり、かつ、配点も3点なので、はじめから、「捨て問」としても構わないと思います。

大問6のAの(28)~(30)従来通りの出題なので、3問中2問の正答は欲しいところです。

大問6のBは、従来通りの出題で、苦手な方が多い問題です。今回の問題は、内容的にわかりにくい「世界遺産」「雲」「緯度・経度」の説明なので、後回しにした方が無難です。ただ、配点が4点✖3問=12点と大きいので、捨ててはいけません。

 

大問7

インカ帝国がスペインに征服される興味深い話です。

難易度は例年と変わりませんが、(注)が多いため読みづらく感じた生徒さんが多かったようです。

長文問題は配点が高いので(大問7だけで、26点も!)、内部進学のためには最低でも10~16点は得点したいところです。

大問7が難しく感じた方は、先ずは英単語・熟語と英文法を固めてください。

note.com

note.com

数学について

難易度は例年並みです。

 

難しいと感じた方は、「過去問を何度も解くことで、解答手順を覚える」という勉強方法を変えなければ、9月のテストでも得点できない可能性が高いです。

今回の基礎学力到達度テストを見る限り、過去問べったりの付属生の入学を断ち切ろうという、大学側の考えが透けて見えます。

大問1

大問1を1問でも間違った方は、危険度大です。

note.com

(2)

できなかった方は、因数定理を復習してください。

(4)

3次元になっただけで、基礎的な問題です。

 

大問2

皆さんお待ちかねの、円の問題です。

ただ、(1)の出題形式が変わったので、全滅した生徒さんも多いのでは・・・。

 

大問3

(3)以外は、従来通りです。

 

大問4

全問正解したいところです。

 

大問5

少なくとも、(1)と(2)の(ⅰ)は正解できます。

 

大問6

(1)と(2)の(ⅰ)は外せません。

 

大問7

(3)で英語同様、はじめて記述式出題です。

基礎的な問題かつ5点と高配点なので、正解したいところですが、(1)(2)を正解すれば良いでしょう。

 

難易度は変わりませんが、出題のされ方が多少変わったので、過去問を繰り返し解くだけでなく、標準的な問題集を繰り返し解くことが、基礎学力到達度テスト数学の攻略法となるでしょう。

 

fuzoku.hatenablog.com

fuzoku.hatenablog.com

 

 

note.com

 

残り5カ月を切りました。

 

コロナ禍で外出自粛中の今こそ、勉強してください。

 

 

fuzoku.hatenablog.com

fuzoku.hatenablog.com

 4月の基礎学力到達度テストの解説、及び、今後の対策についてもう少し知りたい方は

note.com